匿名で調査依頼できる探偵会社は悪徳探偵社?
公開日:
: 最終更新日:2015/11/12:
【必見】探偵にまつわる豆知識
(人気記事)原一探偵事務所で「浮気・不倫調査」尾行体験してきました!
もしも、探偵会社に相談や調査をお願いする出来事が起きてしまったら、自分の名前を名乗るのは、ちょっと躊躇してしまいませんか?家庭のことを他人にさらけ出すことになり、まして電話の相手が知人だったら?そんな不安もあり、名前を言いたくない気持ちもわかります。
匿名でしたら、あまりためらわずに相談や依頼ができそうな気がしますよね。探偵会社に匿名で調査はしてもらえるのか調べてみました。
匿名での相談はできますが、匿名での調査依頼は探偵業法に反するためできません
探偵会社に「匿名でお願いできますか?」という質問は意外と多くあります。しかし、結論から言いますと、匿名での相談はできますが、匿名での調査依頼はできません。なぜならば、探偵業法第7条において「書面の交付を受ける義務」があるからです。
探偵業法第7条によると、探偵業者は、依頼者と探偵業務を行う契約を締結しようとするときは、当該依頼者から、当該探偵業務に係る調査の結果を犯罪行為、違法な差別的取扱いその他の違法な行為のために用いない旨を示す書面の交付を受けなければならない。とされています。
つまり、「犯罪目的のために探偵を悪用しません」と書面で約束します。探偵を利用したストーカー犯罪が増えているため、未然に犯罪を防ぐ目的があります。探偵会社と契約する際、匿名ですと実名や実住所が記入されていないと、どこの誰と約束を交わすのか不明となり、署名しても意味がありません。
そのため、探偵会社としては匿名での調査依頼は受けられないのです。もちろん、匿名だけではなく偽名も同じことです。
探偵会社は秘密厳守で調査。安心して実名で調査依頼できます
探偵会社に調査依頼をしようか悩んでしまったら、まずは電話やメールで相談してみましょう。このサイトで紹介している原一探偵事務所では、経験豊富な女性の相談員が親身になってお話を聞いてくれます。不安でいっぱいの依頼者に的確なアドバイスをしてくれるので、無料相談するだけでも気持ちがラクになりますよ。
面談をして、最終的に調査依頼をすることになった場合に、初めて依頼者の氏名、住所などの身元を伝えれば良いのです。一部の探偵会社では、匿名でも依頼を受ける悪徳探偵社もあります。しかし、匿名で調査依頼を受けた場合は、違法行為として処罰されますし、違法行為をするような探偵会社では信用がありませんよね。
探偵業法第10条において、「秘密の保持」が定められています。知り得た個人情報は、「探偵業法」に基づき、守秘義務を徹底しなければなりません。
このサイトで紹介している原一探偵事務所では、社内の特別な管理システムで、3ヶ月後には情報を消去し、個人を特定できなくしているそうです。このように探偵会社の徹底された管理により、個人情報は外部に漏れることはありませんので、安心して相談や調査依頼することができますよ。