弁護士法人・響は離婚問題に強い?取材に行って確かめてきた
公開日:
: 最終更新日:2016/10/19:
弁護士法人・響について
本日は東京都の港区にある、「離婚・法律相談」に特化した弁護士事務所、響(ひびき)さんの所へ取材に行ってきます。事前にリサーチしたところ、弁護士法人響さんは離婚相談において浮気による慰謝料請求やDV、モラハラ、子どもの親権問題解決など幅広く案件を取り扱っているようです。また、探偵事務所の響・Agentも運営している他社にはない強みもあります。
まず、離婚相談をしようと思った方、相談をされた方が各場面において気になること、不安に思う事などじっくり話を聞いていきましたので離婚を検討されていましたらぜひご参考ください。今回は弁護士法人・響さんの代表、西川さんにお話しをお伺いしました。
もくじ
1.弁護士法人・響が取り扱っている案件について
2.どのような理由で離婚相談へと至るのか?
3.弁護士との面談・相談料金は無料。支社は東京以外にも3カ所ある
4.相談後の流れ~気になる弁護士費用について
5.弁護士を活用する事で得られる2つの大きなメリット
6.慰謝料で取れる金額っていくらくらい?支払いは一括?
7.パートナーと離婚した後の生活に問題点はあるか?
8.相談後の個人情報について
9.【まとめ】弁護士法人・響への取材を終えて
弁護士法人・響が取り扱っている案件について
![]() | 本日はお忙しいところお時間をいただきまして、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 |
![]() | こちらこそよろしくお願いいたします。 |
![]() | 早速ですが、響さんではどのような案件を取り扱っているのでしょうか? |
![]() | 弊社では離婚相談だけでなく、交通事故での示談交渉や遺産相続問題、債務整理や自己破産などの民事トラブル、そして刑事事件でのご相談など幅広く案件を取り扱っています。その中で最近増加しているのは、離婚にまつわる相談ですね。 |
![]() | 具体的に言うと、どのような相談内容になるんですか? |
どのような理由で離婚相談へと至るのか?
![]() | そうですね、結婚相手の浮気やお互いの性格の不一致、DVによる暴力行為、モラハラ、生活費を渡さない、浪費がひどくて困っている、などのご相談を受けています。あと、姑からイジメられているのに旦那さんが助けてくれないというお問い合わせもありましたね。さらにDVですと、最近では旦那さん側からのご相談も目立ちますね。 |
![]() | 奥さんから暴力を受けているってことですか? |
![]() | 暴力というか、暴言ですね。言葉の暴力、つまり精神的ないじめを受け、我慢できずにご相談を頂くというケースです。 |
![]() | そうなんですね・・・ちなみに相談というのは、どのような形で受けているんですか?電話になるんでしょうか? |
![]() | はい、お電話でもご相談を受け付けていますし、メールでもご相談いただけますよ。お電話での受け付けは平日10時から18時までとなっており、通話料無料のフリーダイヤルをご用意しております。 |
![]() | 通話料無料はありがたいですね。相談の際は料金って発生するものなのですか?また、面談のサービス等もあるのですか?もしあるのでしたら、面談場所や面談時の料金など詳しくお聞きしたいです。 |
![]() | (ワンポイントメモ:電話だけでなく、メールでも気軽に相談できる) |
弁護士との面談・相談料金は無料。支社は東京以外にも3カ所ある
![]() | ご相談料金や面談時の料金は一切頂いておりません。面談の場所としましては、弊社は東京以外にも大阪・名古屋・福岡にも事務所がありますので、いずれかの事務所にお越しいただく形となります。流れとしましては、メールもしくはお電話でのご相談の際、事前に面談日を決めて後日担当の弁護士と面談をする形となります。 |
![]() | 通話料金だけでなく、相談料金や面談まで無料というのはとてもありがたいですね。じっくりと相談をすることで今後自分がどうすればいいか視野が広がりそうです。ちなみに東京や大阪、名古屋、福岡以外でも面談はできるのですか? |
![]() | ご相談いただくことで相談者様の目的にあった明確なアドバイスができますし、結果的により満足のいただける対応ができるかと思います。現在のところ各地域以外での出張面談は行っていませんが、ご相談内容によっては柔軟に対応をさせて頂きます。 |
![]() | 分かりました。それでは、相談後の流れについて教えてください。 |
![]() | (ワンポイントメモ:相談料金や面談料金不要なので、お金の心配なく相談できる) |
相談後の流れ~気になる弁護士費用について
![]() | まずはお電話にてじっくりとお話しをお伺いさせていただき、面談日、時間帯を決めて、各地域の最寄りの事務所へお越しいただきます。そして担当の弁護士とお話しいただいて、問題解決方法のご提案、弁護士費用等をご説明させて頂き、ご納得頂いた上でご契約となります。 |
![]() | 契約の際に何か必要なものや、弁護士さんへの費用はいくらほどかかるものか教えていただけますか? |
![]() | 必要書類はこちらでご用意いたしますので、他に必要なものは身分証明書や印鑑くらいですね。弁護士費用はご相談者様の目的にもよりますが、離婚交渉や調停、慰謝料請求、親権の取得等いずれも相場としましては30~40万円ほどになります。例えば離婚交渉プラス親権の取得、慰謝料請求等複数行う場合は、これ以上の費用もかかる場合がございます。 |
![]() | 結構かかりそうですね・・・料金は、契約時に一括払いになるんですか? |
![]() | 基本的には現金振り込みでの一括払いとさせて頂いておりますが、ご相談者様の生計を第一に無理のない範囲で分割でのお支払いにも対応させて頂いております。![]() |
![]() | でも、それだけの額を支払うという事はそれなりのメリットがきっとあるからですよね。ずばり、弁護士さんを活用する上でのメリットを教えていただけますか? |
![]() | (ワンポイントメモ:弁護士費用の相場は30~40万円で分割払いも対応してくれる) |
弁護士を活用する事で得られる2つの大きなメリット
1.親権だけでなく養育費・財産分与もしっかり請求できる
![]() | まず一番は、あるべき解決水準を実現することができるというところですね。弁護士へ相談せずに起こってしまうケースとしてよくあるパターンは、奥さんが「とにかく親権を取りたい。相手には取られたくない。養育費や財産分与もいらないし、住宅ローンも自分で負担する。だから親権だけは何としてでも欲しい」という理由で親権を取って旦那さんと別れる方もいるんですよね。 |
![]() | しかし、法律家の我々からの意見として言うと、親権というのは「母性原則」なので、よっぽどのことがない限りは通常母親が親権を取るものなのです。取れる割合でいうと90%ほどですかね。ここで弁護士に相談・依頼いただくことで親権だけでなく養育費や財産分与も高い確率で受ける事ができたのかもしれません。 |
![]() | それはもったいないというか、離婚後の生活を考えるのであれば絶対に養育費、財産分与は受けた方がいいですよね。私だったら離婚してから少しでも、苦労のないようにするためにも請求をすると思います。逆に旦那さんが親権を取るというのはどんなケースなんですか? |
![]() | 母親側に生活能力がない場合や、ネグレクト、つまり育児放棄ですね。あとは家事を放棄し、とても子どもを育てられなそうな環境であれば、旦那さんが親権を取ることもできます。極端な例ですと、奥さんが浮気をしてそれがきっかけで離婚へと発展しても、育児や家事をしっかりしていれば今の時代は生活保護の受給もありますので、離婚してもしっかりと子どもを育てることができるという「裁判所側の判断」になり、浮気をした母親側に親権が行ってしまうのです。 |
![]() | 何て理不尽な・・・ |
![]() | 本当に理不尽だとは思いますが、判例が出ていますのでこれを覆すのはなかなか難しいと思います。 |
![]() | ちなみに、離婚が成立してから『やっぱり慰謝料・養育費請求しておけばよかった』という方もいると思うのですが、その場合は実際請求できるものなんですか? |
![]() | 仮に離婚合意書を書いていたとしても、合意書を書く際になにか追い詰められた状態、パートナーに迫られて書かされたなど、本人の意思とは反する『不本意』で書いたのであれば、それを覆せる余地はあります。 |
![]() | (ワンポイントメモ:弁護士に委任する事で親権だけでなく、養育費、財産分与まで請求することができる) |
2.離婚相手との交渉、やり取りをしなくて済むのでストレスから解放される
![]() | そしてもう一つ弁護士を活用するメリットは、やはり相手とのやり取りをしなくて済む、という点ですね。これから別れようという相手と冷静に、客観的な交渉をするというのはすごくストレスがかかるものです。そこを弁護士にゆだねる事によってストレスや負担から解放できるのは大きいと思います。 |
![]() | なるほど。確かに私もいざ旦那と離婚するとなったら、慰謝料や養育費請求を冷静に交渉する自信ないです。何から始めればいいか分からないですし、流れが見えないので不安を抱えてしまいそう。 |
![]() | そうですね、あと離婚するとなれば新しい生活を迎える準備、お子さんの環境を整えるとか、そちらにエネルギーを集中することができます。そういった面でも、弁護士をご活用頂くメリットはあるかと思います。 |
![]() | 旦那さんと離婚してから住む家を探したり、子どもがいたら幼稚園・保育園・小学校~中学校などの手続きもありますし。プラスで離婚手続きってなるとさすがに大変ですよね。 |
![]() | (ワンポイントメモ:弁護士が間に入ることで、ストレスのたまるパートナーとのやり取りをしなくて済む) |
>>>【弁護士が運営する探偵】響・Agentの公式ホームページはこちら
慰謝料で取れる金額っていくらくらい?支払いは一括?
![]() | 慰謝料で取れる金額は100万円~200万円などとよくインターネット上で見かけるのですが、実際はいくらくらい取れるものなのですか? |
![]() | だいたい200万円~300万円が裁判で認められる上限なんですが、そこまで行く事はあまりないです。例えばですが、浮気の証拠を自分で集めたとします。ですが、これだとどうしても証拠能力の低いケースが多いんですね。そうなると再度『裁判でも通用する証拠集め』をしなければなりません。しかし、そうなった場合でも弊社では響・Agentという探偵を運営していますので、こちらで確たる証拠を集め、然るべき慰謝料請求ができるのもポイントです。 |
![]() | また、請求相手、つまり浮気相手の収入状況によって慰謝料で取れる金額に変動があるものの、仮にその方が看護師さんで高収入だから300万円請求したとします。これで裁判所が認めたとしても300万円は高額ですので、相手が払えなくなるのは目に見えているんです。これだと相手が逃げてしまい回収ができなくなる可能性が高くなってしまうんですね。そうなると元も子もないので、相手が払える範囲内で交渉を詰めていく形になります。 |
![]() | 探偵会社も運営されているんですね。それは心強いです。確かに、いきなり300万円も払えなんて言われたらそうなりますよね・・・慰謝料は一括で払ってもらうんですか? |
![]() | 基本的に一括払いにしております。分割だとどうしても途中で支払いが滞ってしまい、回収が難しくなってしまうんですよね。仮に分割にする場合は、極力支払い回数を少なくし、一回辺りの金額を大きくして回収するようにしております。例えば100万円であれば、20万円の5回払いとかですね。 |
![]() | なるほど、できるのであれば、一括で支払ってほしいですね。 |
![]() | (ワンポイントメモ:慰謝料請求で取れる金額は相手の収入次第で、極力取れるだけきっちり交渉してくれる) |
>>>【弁護士が運営する探偵】響・Agentの公式ホームページはこちら
パートナーと離婚した後の生活に問題点はあるか?
![]() | では次に、離婚後の事についてお伺いさせていただきます。実際に離婚された方、特に女性ってどうなんでしょう?普通に生活を送っていけるものなのでしょうか? |
![]() | それが、結構深刻なんです。例えば看護師さんとかある程度手に職を持っている方でしたらそこまで心配をすることはないかと思います。しかし、主婦の方やパートに出ている方、母子手当を受給していたとしても微々たるものですから、現実的には実家に戻るなど選択を余儀なくされる方もいらっしゃいます。 |
![]() | 例えばですが、住宅ローンを別れた夫にずっと払ってもらうという条件など、何らかの工夫がないとちょっと厳しいと思います。実際のところ、このような離婚後の生活に不安を抱いて『本当は別れたいのに別れられない』というように離婚に踏み切れない方がすごく多いと思います。 |
![]() | なるほど。では、そのようなところも弁護士さんに入っていただくことによって、有利に交渉ができるのですね。 |
![]() | 確実とは言い切れませんが、ご相談者様のご希望に添えるよう極力対応をさせて頂いておりますので、まずはお気軽にご相談を頂ければと思います。 |
![]() | (ワンポイントメモ:離婚後の生活に困らないよう、最適な提案をしてくれる) |
相談後の個人情報について
![]() | 響さんに相談した後の個人情報って、どのように管理されているのですか? |
![]() | ご相談時のデータは社内のセキュリティシステムを利用した然るべき所に保管をしております。書面につきましては鍵のかかっているロッカーに厳重に保管をしておりますので、情報が漏えいする事はまずありません。 |
![]() | それなら安心ですね。結構悩みの深い内容になるかと思うのできちんと管理されているのであれば安心して相談できそうです。それでは、最後に離婚案件を取り扱ってきた中で、『弁護士をやっていてよかった』というようなエピソードがあれば、教えてください。 |
![]() | 以前あったのは、依頼者様が奥様で、旦那さんが開業医をやっていたんですね。奥さんもちょくちょく病院に手伝いに行っていたんです。それで、こちらの開業医の旦那さんが女性の患者さんにちょっかいを出すようになり、看護婦さんを通じて奥さんが浮気の事実を知ってしまったんです。 |
![]() | 結局奥さんが探偵を雇い、証拠を集めて慰謝料請求、離婚へと踏み切ったんです。ですが旦那さんの方も弁護士をたててきたんですね。それで裁判となるも、最終的に裁判所が和解を勧めてきて、財産分与で1,000万円を取ることができました。これまで屈辱感に苛まれてきた、苦しい思いをされてきた奥さんの立場として、金額ではないのですが決着がついたというのは報われたのではないかと、最後まで戦ってよかったとそう感じました。 |
![]() | 弁護士さんがいたからこそ実現できた結果ですね。法律が絡んでくる問題は自分一人ではどうにかなる問題ではないですし、やはりその道のプロに相談すべきなんですね。私ももし夫婦間で何か法律的なトラブルが起きたときは、まずは弁護士さんに相談しようと思います。今日はありがとうございました。 |
![]() | こちらこそありがとうございました。 |
![]() | (ワンポイントメモ:法律が絡んでくる問題は、弁護士の無料相談を活用しましょう) |
【まとめ】弁護士法人・響への取材を終えて
今回私ははじめて弁護士事務所へ取材に行き、結構きわどい質問もさせて頂いたのですが代表の西川さんは嫌な顔一つせず、終始笑顔で丁寧に答えてくれました。相談者の方とも今回のように真摯に向き合い、悩みを解決するため全力でサポートしてくれているのだろうという印象を持ちました。
弁護士法人・響は探偵事務所の響・Agentも運営しています。配偶者の浮気が原因で離婚を決意した時は、響・Agentに相談すると良いでしょう。浮気調査や、その後の慰謝料養育費に関する交渉も、一手に引き受けてくれます。
響・Agentは弁護士法人が運営する探偵事務所なので、安心感が違いますよね。法的な視点からアドバイスを受けられるので、離婚手続きなどで問題が起きたとしても、非常に手厚いサポートが受けられます。
浮気や離婚問題でお悩みの方は、響・Agentに相談してみてはいかがでしょうか。法律相談も浮気相談も無料です。専門家に話しを聞いてもらえば、解決の糸口が見つかることでしょう。

>>>響・Agentの公式ホームページはこちら